就活中の人へ

長野市内で行われた合同就職面接会に、心の相談コーナー担当として参加しました。
就活中の心の疲れを、少しでも軽くして欲しいと設置されたものです。

暗い表情で訪問された相談者が笑顔に変化していくのを見ると、この仕事の意義を実感します。

心が疲れて前に進めなくなった時、自分の中に閉じ込めているものを話していただくことで、心が軽くなったら嬉しいです。

軽くなった心で、再び歩き出してくれたら、私は背中をそっと押すだけです。

相談に来られた方の悩みは、思い込みであることが多いです。
誰から見ても明らかに「アガリ症で就職できない」のか、「自分にできる仕事が無い」のか。

事実と思い込みを区別するだけでも、表情が大きく変わります。
独りだとそれに気づくのが難しいと思うのです。

就活中の人は特に、孤独にならないで欲しいと願います。


同じカテゴリー(産業カウンセラー)の記事画像
塩尻の果物
同じカテゴリー(産業カウンセラー)の記事
 understand (2011-10-18 01:53)
 塩尻の果物 (2011-09-24 22:33)
 地震後の心の相談ボランティア (2011-07-14 22:46)
 宮城まり子先生の講演 (2011-06-20 23:58)

この記事へのコメント
(^-^)/ まみ♪
まさに「天職」と言える仕事ですね^^;
笑顔になった学生さんの後ろ姿をニコニコ顔で見送る
まみの顔が見えるようですね~(まるでお母さん?(笑))
遠回りしている様に見える「点」であっても、最後はきっと「線(ライン)」になるのでしょうね。きっと。。。。
Posted by GP at 2011年02月19日 18:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。