蛍が我が家に
Posted by まみ♪.
2011年06月25日01:15
| Comment(0)
さっき、リビングの窓を閉めようとしたら緑の光が点滅していました。
よく見ると網戸に蛍が1匹。
興奮した私は家族を呼び集め、家中の明かりを消してしばし家族でホタル観賞。
今年初の蛍との出会いでした。
雨上がりに遊びに来てくれた蛍さん、ありがとう
よく見ると網戸に蛍が1匹。
興奮した私は家族を呼び集め、家中の明かりを消してしばし家族でホタル観賞。
今年初の蛍との出会いでした。
雨上がりに遊びに来てくれた蛍さん、ありがとう

宮城まり子先生の講演
昨日、憧れのキャリアカウンセラー、宮城まり子先生の講演がありました。
「メンタルヘルスとキャリア支援」
とっても興味深く学ぶことが多かったです。
キャリア支援とメンタル支援は統合的なアプローチが必要であると熱く語られました。
メンタルが不調な方の抱えている問題にはキャリアに関する問題が存在することが多いと感じています。
不安定な雇用、コミュニケーションが希薄な職場環境、過重労働・・・
キャリアに関する問題を解決せずに放置して、メンタル不調に陥ってしまう傾向が見られるそうです。
先生が教えてくださった「幸福感をもたらす要因」は、
1.心身の健康
2.生活の安定(経済的安定)
3.良好な人間関係(職場、家庭、社会、地域)
4.キャリア充実感(働き甲斐・生きがい)
5.楽しみのある人生
6.肯定的な自己概念(ありのままの自己受容)
要するに、この反対がメンタルヘルス不調の要因になるのだそうです。
宮城先生は10月にも長野に講演にお越しになる予定です。
今から楽しみです。
「メンタルヘルスとキャリア支援」
とっても興味深く学ぶことが多かったです。
キャリア支援とメンタル支援は統合的なアプローチが必要であると熱く語られました。
メンタルが不調な方の抱えている問題にはキャリアに関する問題が存在することが多いと感じています。
不安定な雇用、コミュニケーションが希薄な職場環境、過重労働・・・
キャリアに関する問題を解決せずに放置して、メンタル不調に陥ってしまう傾向が見られるそうです。
先生が教えてくださった「幸福感をもたらす要因」は、
1.心身の健康
2.生活の安定(経済的安定)
3.良好な人間関係(職場、家庭、社会、地域)
4.キャリア充実感(働き甲斐・生きがい)
5.楽しみのある人生
6.肯定的な自己概念(ありのままの自己受容)
要するに、この反対がメンタルヘルス不調の要因になるのだそうです。
宮城先生は10月にも長野に講演にお越しになる予定です。
今から楽しみです。
斎藤ホテルさん
我が家は鹿教湯の斎藤ホテルさんに何度も訪れているリピーターです。
子どもたちが幼い頃から何度もお世話になっていますが、プールありスポーツジムありと子供も大人も楽しめます。
ホテルの周りには散策できる遊歩道も整備されているので、おじいちゃんおばあちゃんと宿泊した時もとても喜ばれました。
春の桜、夏の蛍、秋の紅葉、冬の氷灯籠・・・と四季を通して自然を楽しめます。
そして、食事がとってもおいしい
バイキングなのでお好みのメニューをお腹いっぱいいただけます。
貸切風呂がまたステキで、家族でゆっくり入れます。
介護が必要なご家族がいるお宅にはお勧めです。
ロビーコンサート(無料)に合わせての宿泊もお得ですよ。
夫が鹿教湯病院に入院していたこともあり、こちらのホテルとは何かと不思議なご縁があります。
今年は新入社員研修の講師も担当させていただきました。
ますます応援したくなってます。
そろそろ蛍も見ごろかな
斎藤ホテル
子どもたちが幼い頃から何度もお世話になっていますが、プールありスポーツジムありと子供も大人も楽しめます。
ホテルの周りには散策できる遊歩道も整備されているので、おじいちゃんおばあちゃんと宿泊した時もとても喜ばれました。
春の桜、夏の蛍、秋の紅葉、冬の氷灯籠・・・と四季を通して自然を楽しめます。
そして、食事がとってもおいしい

バイキングなのでお好みのメニューをお腹いっぱいいただけます。
貸切風呂がまたステキで、家族でゆっくり入れます。
介護が必要なご家族がいるお宅にはお勧めです。
ロビーコンサート(無料)に合わせての宿泊もお得ですよ。
夫が鹿教湯病院に入院していたこともあり、こちらのホテルとは何かと不思議なご縁があります。
今年は新入社員研修の講師も担当させていただきました。
ますます応援したくなってます。
そろそろ蛍も見ごろかな

斎藤ホテル
能力向上講習


実習中心のハードなスケジュールにヘトヘトに疲れましたが、とても勉強になりました。
一日目の勉強が終わった後、既に21時。
ぐったりしながらも夕食を食べに栄の町へ。すると、あの手羽先で有名な「世界のやまちゃん」の本店を発見!
人気の手羽先で赤味噌ラガーなる味噌風味のビールをいただき、二日目への英気を養いました。
二日目はホームワークで作ってきた逐語記録による学びでした。
これもまた、自分の未熟さを痛感するばかり…。
でも本当に有意義な二日間でした。
この成果をお一人でも多くのクライアントさんのお役に立てて行けたら幸せです。
誕生日
カテゴリ
最近の記事
「ザ・コーチ」の谷口貴彦コーチ長野でセミナー開催! (2/15)
1月13日の記事 (1/13)
新入社員研修 (4/24)
片足でもトライアスロン完走! (10/10)
cafe EN (8/7)
シフォン&ケーキ菓恋(かれん) (7/13)
コワーキング (6/7)
障害者水泳大会で金メダル (3/25)
りんごの木 (3/23)
鳥蔵別邸 東屋 (3/9)
過去記事
最近のコメント
まみ♪ / すみれ屋
GP / すみれ屋
まみ♪ / 開花亭
GP / 開花亭
ほしの / 娘の誕生日
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
まみ♪