能力向上講習

キャリア・コンサルティング面談の実践力を向上させるために二日間、名古屋で講習を受けてきました。
実習中心のハードなスケジュールにヘトヘトに疲れましたが、とても勉強になりました。
一日目の勉強が終わった後、既に21時。
ぐったりしながらも夕食を食べに栄の町へ。すると、あの手羽先で有名な「世界のやまちゃん」の本店を発見!
人気の手羽先で赤味噌ラガーなる味噌風味のビールをいただき、二日目への英気を養いました。
二日目はホームワークで作ってきた逐語記録による学びでした。
これもまた、自分の未熟さを痛感するばかり…。
でも本当に有意義な二日間でした。
この成果をお一人でも多くのクライアントさんのお役に立てて行けたら幸せです。
  

嬉しい!採用の報告

採用面接直前にキャリアカウンセリングを受けてくださったクライアントさんから「採用が決まった」と電話をいただきました。
嬉しくて、恥ずかしいほど大きな声をあげてしまいましたicon14

この方の報告がなぜこんなにも嬉しかったのかというと、彼女は「まみ♪さんのような仕事をしたい」とおっしゃって、未経験の分野に飛び込む選択をしたのです。
勇気のいる選択だったと思います。

面接の前日に急きょお会いして、キャリアやスキルを一緒に棚卸しただけなのですが、ご自分ではキャリアと思っていなかったような経験や知識がたくさん出てきて、「頭の中が整理できた」ことが勝因だったようです。

その時の彼女の言葉が印象的でした。
「今までの全ての経験が、この仕事のために必要な経験だったんですね・・・。みんなつながってるんですね。」


そうですよね。
自分が選択してきた積み重ねが、自分の人生ですもの。
つながっているんですよね。


彼女の中にあった花の種が咲いた感じがしました。

桜が満開の春の嬉しいニュースでした。



  

魚たちに癒されて

29日に品川の高輪プリンスホテルで2級キャリアコンサルティング技能士の面接実技試験を受けてきました。
控室に入ったら既に緊張感でピリピリ空気。
心の準備もできないうち一人ずつ名前を呼ばれ試験の部屋へ。
心臓のドキドキがおさまることなく頭も真っ白のまま。無表情で斜に構えたクライエント役の試験係に圧倒されたまま、持ち時間20分が終了。
撃沈した気分で会場の外に出ると「水族館」がありました。
この心の傷を魚たちに癒してもらおうと立ち寄ることにしました。
中に入るとカフェに目がくぎづけに!
水槽で泳ぐ魚たちを見ながら、このカラカラの喉を潤そうと決めて、カウンター席を指定して座りました。
これが大正解!!
魚たちの愛らしく優雅な動きを見ながら何も考えない時間で気持ちをリセット。「また頑張ればいいや」と軽い足取りで長野に帰りました。
名前もわからない魚たちに感謝。
気持ちをリセットする時間て大切だな〜
  

価値観を押し付けない

今日も新卒応援ハローワークでキャリアカウンセリングをしてきました。
わたしは、コーチングのスキルとキャリア・コンサルタントとしてのスキルとの合わせ技で相談者の方のお話をお聴きしています。

キャリア・コンサルタントは、相談者がキャリア選択やキャリアを歩む過程で起こる悩みや迷いに対して、自力でそれを乗り越えられるように側面からサポートをする専門家です。ですから、相談者本人が納得できる決定をできるような「考え方」や「選択肢」をアドバイスすることが大切だと思っています。
わたしの価値観だけで「的確なアドバイスをしよう」と勘違いしないように!と心がけています。
  

相談者から学ぶ

昨日は新卒応援ハローワークでキャリアカウンセリングをしてきました。
ここは新卒者が相談しやすいようにと設けられた場所です。
長野市にはもんぜんぷら座内にあります。

相談者のお話を聴きいつも思うことは、
「みんなちゃんと考えている。」
「みんな自分の中に答えを持っている。」

多くの方の様々な価値観に触れ、様々なキャリアに対する考え方を知り、私自身も自分の生き方・働き方の模索をするきっかけになっています。
相談者から学ぶ、そんな姿勢でいつもお会いしています。

仕事が終わった後は、近くのデニーズでコーチングの仲間と会って夕食兼セッション練習。
クリスマスメニューから選んだ「リブロースステーキ&牡蠣フライ(1280円)」ボリュームたっぷりで満足でした。お友達の頼んだ「フォワグラと牛フィレ肉のロッシーニ風(1380円)」もおしゃれな感じで豪華でした。
自宅で酢豚を食べてる家族にちょっと申し訳ないと思いながら、ちょっと早いクリスマスでした♪