恒例の「一日の終わりにする質問」
息子と娘が保育園の頃から私と3人の間で恒例になっているのが、「今日いちばん『良かったこと』と『頑張ったこと』を発表しあうことです。
私が仕事で不在にすることが多く、子どもと話をする時間が少なかったので、それを補うことが目的でした。
最初はイジメとか何か悩みがあったら早めに気づいてあげたいという気持ちで始めたので、
『嫌だったこと』という項目を入れていました。
むしろそれがメインで、『良かったこと』『頑張ったこと』はオマケだったかもしれません。
でも、『嫌だったこと』が子供の口からでることはほとんどありませんでした。
反対に『良かったこと』『頑張ったこと』はたくさん出てきます。
そのうち、「寝る時はプラスの感情で眠りにつきたいな~」と思い、『嫌だったこと』を質問することは辞めました。
息子が中学生になり一緒の部屋で寝なくなってからは、質問することを忘れてしまうことも多くなってしまいましたが、新年を迎えるにあたり、これをもう一度定着させたいと思います!
一日に一度くらい、息子や娘のプラスの部分に焦点を当ててあげたいから。
そして、今年からは項目を増やします!
『新しく学んだり経験したことは?』
私が受けているマイレボリューションコーチングの100日メールで教えてもらった質問です。
子どもたちに良い変化が起こるといいな(^^♪
関連記事